| タイトル | コンサートという文化装置 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コンサート/ト/イウ/ブンカ/ソウチ |
| サブタイトル | 交響曲とオペラのヨーロッパ近代 |
| サブタイトルヨミ | コウキョウキョク/ト/オペラ/ノ/ヨーロッパ/キンダイ |
| 著者 | 宮本/直美‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,ナオミ |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専門分野博士課程修了。博士(社会学)。立命館大学文学部教授。専門は音楽社会学、文化社会学。著書に「宝塚ファンの社会学」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 声楽優位に代わって交響曲などの器楽演奏がクラシック・コンサートのメインとなったのはいつどのような理由によるのか。近代の文化装置としてのコンサートとそれを取り巻く諸要素を、ヨーロッパ全域にわたり歴史的に分析する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-029185-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| ページ数等 | 8,253p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 760.69 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32839104 | 風樹文庫 |
現代全書
|
760 2016 | 一般書 |